🎮Switch 2を熱から守ろう🛡Switch2専用冷却ファン製品おすすめまとめ❄

switch2が扇風機の風で涼んでいるイラスト

Switch 2を入手された皆さん!楽しんでいますか。

さて少し前に任天堂公式xよりこんなアナウンスがありました。

Switch 2を35度を超える室温で使用してはいけない、とのこと。

そんな環境でゲームする人はあまりいないと思いますが、テレビ台の中など風通しが悪い環境や屋外など暑い場所での使用は不安ですよね。

電子機器なので高温にさらし続けると寿命が縮まりますし、

本記事ではSwitch 2の冷却を手助けする様々なアイテムを紹介します。人間もゲーム機もヒエヒエで楽しいゲームライフを♪

Switch 2 を冷却する製品にはいくつか種類がある

・純正ドックごと冷やせるタイプ

Switch2はドックにもファンが内蔵されています。ドックには高精細な4k映像を本体から受け取りHDMIポートに出力する役割があるため、内部がそれなりに発熱するためと思われます。

つまり、TVモードのSwitch 2はドックと本体両方から熱を発するわけです。両方とも下部に吸気口があり、上部の排気口から熱を排出する仕組みです。

Switch 2用冷却ガジェットの中にはドックと本体をまとめて冷やせるタイプの製品があります。ドックの下に敷くと内蔵されているファンから風が出てきて、Switch本体とドック自身の冷却機能を補ってくれる仕組みです。

・Switch本体の上部に設置するタイプ

Switch 2には自身を冷却するファンが内蔵されており本体上部に排気口があります。その排気口に接続し熱い排気を強制的に吸い上げて放熱をアシストする製品です。

・バッテリー内蔵タイプ

Switch2を冷却する製品はそれ自身にファンが搭載され、Switch 2の排熱を促します。当然電力がなければ動作しないのですがUSBから給電するタイプが多く、そういった製品はドックに挿した状態でしか使用できません。

バッテリーが内蔵されているタイプの製品であればSwitchをドックから外してポータブルモードにしている時でも使用できます。

🌪純正ドックごと冷やせるタイプ おすすめ製品

NEWDERY Switch 2用 冷却ファン

NEWDERY Switch 2用 冷却ファン
(画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます)

特徴

・Switch 2のドックの下に本商品を敷いて使うタイプ

・RGBイルミネーション付き

・ゲームカードを差し込んで保管できるおまけ機能付き

・本商品にUSB充電器を接続、本商品から出てるUSBケーブルをSwitch 2ドックに接続(USB充電器⇔Switch 2ドックの間に接続するイメージ)
・他のデバイスを充電できるUSBポート付き

NEWDERY Switch 2用冷却ファンのUSB接続

USBポートはハブとして使えるのか充電専用ポートなのかは不明

・Switch 2本体には配線しないので、本体をドックから外したいときは今まで通り引き抜くだけ

デメリット

・ドックから外した状態の、携帯モードやテーブルモードのSwitch 2に使用することはできない

こんな人におすすめ

・TVモード中に本体を冷ましてくれる製品を探している人

LuxiSync Switch 2用 冷却ファン NGCポート×4 USBポート×2搭載

LuxiSync Switch 2用 NGCポート×4を搭載した冷却ファン
(画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます)

特徴

・ゲームキューブのコントローラーを接続しSwitch2で使用できるアダプター付き

・USBハブ機能内蔵でプロコンの充電や、USB有線式の社外コントローラでのプレイが可能

・1つ目に紹介した商品同様、ドックの下に本商品を敷くタイプ、RGBイルミネーション付き

・Switch 2本体には配線しないので、本体をドックから外したいときは今まで通り引き抜くだけ

デメリット

・ドックから外した状態の、携帯モードやテーブルモードのSwitch 2に使用することはできない

・風が弱いらしい(ドックから給電すると弱いが、別途USB充電器から給電すると改善するとのコメントあり。商品画像を見ると二股USBケーブルが付属されている。1つをUSB充電器、もう片方をSwitch2のドックへ接続する前提の商品かも)

こんな人におすすめ

・GCコントローラーを使いたい人

・TVモード中に本体を冷ましてくれる製品を探している人

LuxiSync Switch 2用 冷却ファン スイッチ2ドック対応

LuxiSync Switch 2用 シンプルな冷却ファン スイッチ2ドック対応
(画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます)

特徴

・前述の商品と同じデザイン

・GCコントローラー接続とUSBハブ機能はなし。ファンとRGB LEDイルミネーション機能だけ

デメリット

・ドックから外した状態の、携帯モードやテーブルモードのSwitch 2に使用することはできない

こんな人におすすめ

・シンプルなものが欲しい人

🌬Switch 2本体の上部に設置するタイプ おすすめ製品

Tomistan Switch2用 冷却ファン 排熱 温度表示

omistan Switch2用 冷却ファン 排熱 温度表示
(画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます)

特徴

・Switch 2とドックの間に差し込んで設置する

・Switch 2本体の排熱口から出てくる排気の温度を表示してくれる

デメリット

・ドックから外した状態の、携帯モードやテーブルモードのSwitch 2に使用することはできない

こんな人におすすめ

・SwitchをTVモードでしか使わない、簡単に取り外せるものが欲しい人

🔋バッテリー内蔵タイプ おすすめ製品

JSAUX 冷却ファンニンテンドースイッチ2対応

JSAUX 冷却ファンニンテンドースイッチ2対応
(画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます)

特徴

・Switch 2をドックから取り外し、携帯モードで使用している場合のみ使える

・バッテリーを内蔵しているのでケーブル不要

・USB type Cで充電できる(Switch2から充電できるかは不明)

JSAUX 冷却ファンニンテンドースイッチ2対応

デメリット

・後ろに出っ張る&重量が増加する

・これを取り付けたままSwitch 2をドックに挿すことはできないため、毎回取り外す必要がある(TVモードで使用不可)

・取り付けている間Switch 2に内蔵されているスタンドを使用できない(テーブルモードでも使用不可)

・保護ケースを付けたSwitch 2に取り付けできない場合がある

JSAUX 冷却ファン横からの画像

↑保護ケースと併用する場合は制限があるらしい

こんな人におすすめ

・携帯モードで遊んでいる最中、Switch 2の発熱が気になる方

いかがでしたか

厳しい夏は家にこもってゲームしたくなりますよね。

人間が快適に過ごしている裏で必死なゲーム機を労わって寿命を延ばしましょう。

良きゲーミングライフを♪